最近はわんこも家族の一員という考え方が主流であり、旅行にわんこも一緒に連れて行く方が多くなってきました。
私自身もわんこと一緒に旅行するのが一番の楽しみです。よくネットでわんこと行ける場所を検索するのですが、ドックカフェとかテラス席のみわんこ可の店なんかもヒットしてですね・・・・情報量が多すぎて逆にわかりにくい・・・そんな事ないですか??
という訳で今回は関西エリアで旅行の目的場所となるようなわんこ可の観光スポットをまとめてみました。わんことの旅行で参考になれば幸いです♪
なお関西エリアのペットイベントの情報についてはこちらの記事にてまとめております→【2023年 関西エリア】ペットイベント月別一覧(随時更新)
良かったら姉妹サイトもよろしくお願いいたします!!
目次
大阪の犬と一緒に行けるオススメ観光スポット
大阪といえば最大のテーマ〜パーク『USJ』となりますが、当然ですがパーク内はペット不可となります。なのでこちらの観光スポット一覧では除外していますが、実は『ケンネル』という預かり施設があるので、一時預かり可能です。USJ関連については別記事にてまとめていますのでそちらを参考にしてみて下さい。
→USJ(ユニバ)へ行く場合のペットの預かり施設と周辺ペット可ホテルまとめ
【大阪市港区】海遊館
大阪市港区にある水族館の海遊館、ジンベイザメを見れる事で有名ですね。こちらの施設はわんこ同伴可です。ただしペット用のキャリーケースを使用の場合のみとなります。
キャリーケースからペットの体の一部を出しての入館は不可、またケースの大きさは50cm×20cm×高さ30cmまでのものに制限されています。
ケースの大きさから小型犬のみ同伴可となるのが残念ですね。ちなみに海遊館の周りにある天保山マーケットプレースも同じ条件でわんこ同伴可となります(飲食店は不可)
海遊館
住所 | 〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1−10 |
電話 | 06-6576-5501 |
営業時間 | 【平日】10:30〜19:00 【土日】9:30〜19:00 ※季節によって変更の可能性あり |
入場料 | 大人2,400円 小・中学生1,200円 幼児(3歳以上)600円 シニア(65歳以上)2,200円 |
公式サイト | https://www.kaiyukan.com |
【大阪市中央区】大阪城公園
海外からの観光客も多い大阪城公園。特に桜は有名で日本さくら名所100選にも選定されています。
公園内のほとんどはわんこ同伴可で近隣の人の散歩コースとなっていますが、桜で有名な『西の丸庭園』、そして『天守閣』はわんこ不可となるので注意して下さい。
住所 | 〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1 |
営業時間 | 24時間 |
入場料 | 無料 ※西の丸庭園 天守閣は有料だがペット不可 |
公式サイト | https://www.osakacastlepark.jp/?lang=ja |
【大阪市浪速区】新世界
通天閣やジャンジャン横丁などコテコテの大阪を感じれる新世界エリア。ここは人通りが多いので散歩するよりはペットカートに入れて移動する方が安全です。
そしてわんこと一緒に行く観光スポットとしてオススメする理由が『名物の串かつ、テラス席ある店は大体わんこOK』という事。心配なら事前に調べて予約した方が良いですが、テラス席ある店の店員さんに声掛ければ特に困らずわんこ連れでも席確保できると思います。
ちなみに通天閣の展望台はペット不可なので注意して下さい。
住所(通天閣) | 〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18−6 |
通天閣公式サイト | https://www.tsutenkaku.co.jp |
【泉佐野市】りんくうプレミアム・アウトレット
大阪府泉佐野市にあるりんくう・アウトレットモール。店内はペット不可な店が多いですが、モール内はわんこと歩く事ができます。2020年8月にはSEA SIDE AREAが新たにオープン、ペットパラダイスの店舗なんかもできています。
アウトレットモールから歩きでは少し離れていますが、近くの泉南ロングパークには小さいけどドックランもあります。
住所 | 〒598-8508 大阪府泉佐野市りんくう往来南3−28 |
電話 | 072-458-4600 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
公式サイト | https://www.premiumoutlets.co.jp/rinku/ |
【河内長野市】関西サイクルスポーツセンター
大阪府河内長野市にある関西サイクルスポーツセンター。ここはその名の通り変わった自転車があるテーマパークです。大阪の人は小学生の遠足などでよく行く場所ですよね。
ここはリード着用でわんこ同伴可です。ただしキャンプ場エリア、飲食店、プールにはわんこは入れません。またわんこ同伴でアトラクションに利用もできませんので注意してください。
住所 | 〒586-0086 大阪府河内長野市天野町1304 |
電話 | 0721-54-3101 |
営業時間 | 平日10:00〜17:00 日祝9:30〜17:00 |
入場料 | 大人(中学生以上)800円 子供(3歳〜小学生)500円 |
公式サイト | http://www.kcsc.or.jp |
【南河内郡河南町】ワールド牧場
大阪府南河内郡河南町にあるワールド牧場は様々な動物と触れ合える牧場です。
こちらは園内わんこ同伴可(500円/一頭)となり、ドックランもあります。また犬と一緒に泳げるプールなんかも期間限定ですがイベント開催しています。ドックプールがあるとこはありますが、人と一緒に泳げるプールは珍しいですよね。
住所 | 〒585-0014 大阪府南河内郡河南町白木1456−2 |
電話 | 0721-93-6655 |
営業時間 | 11/4まで10:00〜17:00 11/5~2/28まで 10:00~17:00 |
入場料 | 大人1,600円 子供(3歳〜小学生)800円 ペット500円 |
公式サイト | http://www.worldranch.co.jp |
京都の犬と一緒に行けるオススメ観光スポット
京都で犬と泊まれるホテルなど宿泊情報はこちらの記事を参考にしてみて下さい
→京都府舞鶴・宮津・天橋立エリアで犬と旅行!一緒に泊まれるホテルや観光地など紹介
【宮津市】天橋立ビューランド
京都府宮津市の天橋立ビューランドは日本三景で有名な天橋立を展望台から眺める事ができる遊園地です。高台にありリフトもしくはモノレールで行く事ができるのですが、わんこがいる場合、リフトのみ抱っこして一緒に乗る事が可能です。
京都旅行に行ったときにここ行きましたので、良かったらブログ読んでみて下さい。
-
わんこと京都旅行〜天橋立と川遊び穴場スポット〜
今回はお盆の休みを利用してわんこ達と京都旅行に行ってきました。 しかし連日物凄い暑さですよね。。。わんこも人も熱中症には十分注意しましょう。 目次1 天橋立へわんこと一緒に2 暑いので川 ...
続きを見る
住所 | 〒626-0001 京都府宮津市文珠 | ||||||||
電話 | 0772-22-1000 | ||||||||
営業時間 |
期間によって営業時間が異なります。 |
||||||||
入場料 | 大人(中学生以上)850円 子供(小学生)450円
※リフト・モノレール共通往復乗車料金に入園料が含まれます。 |
||||||||
公式サイト | http://www.viewland.jp |
【京都市東山区】音羽山 清水寺
『清水の舞台から飛び降りる』で有名な清水寺はわんこと一緒に行く事が可能です。
ただしわんこと一緒に行く場合、公式サイトのよくある質問には『介助犬は、そのままお連れいただいて結構です。その他は抱いていただくか、かご等に入れていただければ、ご一緒に参拝していただけます。』とあります。
つまりは清水寺にわんこと行く場合はキャリーなどを持っていく方が良いです。
住所 | 〒605-0862 京都府京都市東山区清水294 |
電話 | 075-551-1234 |
営業時間 | 季節によって異なるため公式サイト参照→公式サイト参拝時間 |
参拝料 | 大人400円 子供200円 |
公式サイト | https://www.kiyomizudera.or.jp |
【京都市東山区】丸山公園
京都随一の桜の名所として有名な円山公園。園内中央にある通称『祇園の夜桜』が有名ですね。園内はペット自由なので特に春の桜の時期に花見がてらお散歩してみては♪
公園は無料ですが、車でいく場合駐車料金は必要です。(円山公園駐車場 ※普通車30分毎に260円)
住所 | 〒605-0071 京都府東山区円山町 |
営業時間 | 24時間 |
入園料 | 無料 |
公式サイト | https://kyoto-maruyama-park.jp |
【京都市右京区】嵯峨野トロッコ電車
嵯峨野トロッコ電車は嵐山〜亀岡間の全長7.3km、およそ25分間保津川沿いの自然を楽しめる事ができる。春には桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色とどの季節に行っても違った風景を楽しむ事ができます。
ペットは完全に顔や体を隠す必要があるため、わんこと乗車する際はキャリーケースが必要となる。
運賃 | 大人630円 子供320円 ※普通運賃(片道)乗車区間にかかわらず均一 |
ペット乗車条件 | 全身が入るペットケース(長さ70cm以内で縦・横・高さの合計が90cm程度のもの、およびケースとペットを合わせた重さが10kg以内のもの)に入れて、完全に顔や体が出ないようにしての乗車。 |
公式サイト | https://www.sagano-kanko.co.jp/index.php |
嵐山-高雄パークウエイ
嵐山から高雄までの全長10.7kmのドライブコース。ドライブコース間に展望台やレジャー施設があり、子供も大人も楽しめるスポットとなっています。また京都南ICから約30分とアクセス良いのも嬉しいポイント。
愛犬家として一番嬉しいのがドックランがあるという事ですね。ここのドックラン『ワン・遊・ランド』はパークウエイの通行料は必要ですが、ドックランの利用で別途料金が発生する事はありません。
さらにドックランは各種アジリティも完備。ドックランだけを目的に行っても価値あるスポットです。
住所 | 〒605-0071 京都府東山区円山町 |
営業時間 | 【4〜10月】8:00〜19:00 【11月】8:00〜20:00 【12〜3月】9:00〜18:00 |
通行料金 | 普通車:1,200円 |
公式サイト | https://www.parkway-hankyu.com |
和歌山の犬と一緒に行けるオススメ観光スポット
【和歌山市】和歌山城公園
徳川御三家・紀州徳川家の居城であった和歌山城。その周りに広がる緑豊かな和歌山城公園。
公園内には天守閣、紅葉渓庭園、御橋廊下、動物園といった施設があります。それら施設にはわんこ同伴不可ですが、公園内は自由にわんこと散策できます。
住所 | 〒640-8146 和歌山県和歌山市一番丁3 |
営業時間 | 24時間 ※天守閣は9:00〜17:00 |
入園料 | 無料 |
公式サイト | http://wakayamajo.jp/index.html |
【和歌山市】ポルトヨーロッパ
フランス、イタリア、スペインの街並みを本格的に再現したテーマパークの『ポルトヨーロッパ』。レストラン・ショップ・乗り物や黒潮市場はわんこ不可となりますが園内を散歩しているだけで楽しめます♪
ちなみに観覧車はわんこ同伴で乗れる専用ゴンドラがありますよ。
ポルトヨーロッパの特にオススメなのが毎年冬に開催している『光の祭典フェスタ・ルーチェ』、園内がイルミネーションで彩られ幻想的な雰囲気となります♪
住所 | 〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1527 |
営業時間 | 10:30〜 季節によって異なるので公式サイトで確認して下さい |
入園料 | 無料 ※アトラクションは有料 冬季開催のフェスタルーチェは有料 |
公式サイト | https://www.marinacity.com/porto/ |
【海南市】黒沢ハイランド・黒沢牧場
和歌山県海南市にある『黒沢牧場』。ここはちょっと山奥にあるのが難点ですが、広いドックランに美味しいソフトクリーム。かなりオススメできるスポットです。
子供向けのアスレチックなどもあるので、子供が退屈する心配もありません。ちなみに関西のドックランはかなりの場所行っていますが、個人的にはトップ3に入るオススメドックランです♪
なぜオススメのドッグランか?理由は『広い』『地面が芝』『適度な高低差がある』この3つを兼ね備えているからです!!
黒沢牧場へ行ったブログはこちら
-
【和歌山県海南市】黒沢牧場のドックランは最高
和歌山県海南市に黒沢牧場というところがあるのですが、牧場内にドックランがあります。ちなみに昔この場所は乗馬体験ができる場所でした。 そしてここのドックランが凄く良いのです。 目次1 いつもより走るドッ ...
続きを見る
住所 | 〒640-1162 和歌山県海南市上谷603 |
電話 | 073-487-1677 |
営業時間 | 9:00〜17:00 ※牧場ミルク工房は10:00〜16:00 |
入場料 | 大人600円 3歳〜中学生200円 ※ドックラン 無料 |
公式サイト | https://9638farm.com |
【有田郡湯浅町】パートナーズハウス湯浅
こちらは観光スポットというよりは宿泊施設なのですが、ここを目的に行く価値がある施設なので紹介しておきます。日帰りでの利用も出来るので和歌山に行く際はぜひチェックしておきたい施設です。
ドックランはメインドッグラン(780㎡)とサブグランド(150㎡)に加え雨の日でも問題ない全天候型ドックラン(250㎡)もあり。さらにアジリティ広場、ドックプール(3月〜11月)、ドックスパ(わんこ用露天風呂)とわんこが楽しめる多数の施設がある関西最大級のペット同伴宿泊施設となります。
住所 | 〒643-0001 和歌山県有田郡湯浅町大字山田1638−1 |
電話 | 0737-65-3411 |
利用料金(日帰り) | 1頭1,000円 2頭目以降500円 |
宿泊可能犬種 | 小〜大型犬まで可 |
公式サイト | http://partnershouse.jp |
【白浜】三段壁
白浜エリアの有名観光スポットである三段壁。こちらはエレベーターに乗って洞窟におり中を見学できるのですが、エレベーターもわんこOKとなります。
白浜エリアの観光については別記事にて詳しく紹介していますので、良かったらそちらも読んでみて下さい。
→和歌山県白浜を犬と旅行!一緒に泊まれるホテルや観光地などオススメスポットを紹介
【串本町】橋杭岩
和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群である橋杭岩。その規則的な並び方が橋の杭に似ていることから橋杭岩と呼ばれています。
橋杭岩は吉野熊野国立公園地域にあり、国の名勝天然記念物にも指定されています。
住所 | 〒649-3500 和歌山県東牟婁郡串本町 くじの川 |
公式サイト(南紀串本観光サイト) | https://kankou-kushimoto.jp/spots/橋杭岩 |
奈良の犬と一緒に行けるオススメ観光スポット
【奈良市】奈良公園
奈良公園はわんこと一緒にお散歩可能。また付近のお寺は意外とペット可の施設も多く、例えば大仏で有名な東大寺はわんこ同伴可です。ただし鹿には注意して下さい。特に発情期は普通に散歩させているとわんこ襲われます・・・奈良公園に行く際はカートで移動する方が安全です
よ。
わんこと奈良旅行に行ったブログ書いていますので良かったら読んでみて下さい♪(鹿に襲われた時の動画あり)
-
わんこと奈良旅行|奈良公園、ファミリーロッジ旅籠屋、銀木犀へ
今週はGo To トラベルを利用して奈良旅行に行ってきました。Go To トラベルを利用してと言っていますが、前々から予約していた訳ではなく、当日予約の思いつき旅行です笑 人気のドックラ ...
続きを見る
公式サイト | http://nara-park.com |
営業時間 | 24時間 |
【生駒市】生駒山上遊園地
奈良県生駒市の生駒山山頂にあるこちらの施設は1929年開園の歴史のある遊園地です。わんこと一緒に乗り物に乗る事できませんが、小型犬のみリード着用しておけば入園は可能となります。
住所 | 〒630-0231 奈良県生駒市菜畑町2312−1 |
電話 | 0743-74-2173 |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
入園料 | 入園料は無料だが乗り物は有料 |
公式サイト | http://www.ikomasanjou.com |
滋賀の犬と一緒に行けるオススメ観光スポット
【高島市】びわこ箱館山
「箱館山ゆり園」がリニューアルした施設の『びわこ箱館山』という施設。こちらの施設は箱館山頂上にある施設でゴンドラに乗っていく事になるのですが、わんこ同伴可です。※ゴンドラ乗車時にはリード着用
施設内にはドックランもあります。山頂からの琵琶湖の景色、四季の花、また子供が楽しめる人工雪の雪山、トランポリンドームなど様々な施設、見所があり大人も子供もわんこも一日中楽しめるスポットです。
スキーシーズンは営業終了となるため注意して下さい
住所 | 〒520-1655 滋賀県高島市今津町日置前 |
電話 | 0740-22-2486 |
営業時間 | 季節によって異なるため公式サイトで確認して下さい |
入園料(ゴンドラ往復&入園料) | 大人2,000円 子供1,000円 ペット600円( |
公式サイト | https://www.hakodateyama.com/green/ |
【甲賀市】甲賀の里忍術村
滋賀県甲賀市甲賀町隠岐にある忍術のテーマパーク。こちらの施設はわんこ同伴可です。ただしゲージに入れるかリード着用する必要があります。
ただし一部わんこを連れたままでの入館が出来ない施設があるので注意して下さい。
住所 | 〒520-3405 滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394 |
電話 | 0748-88-5000 |
営業時間 | 10:00-16:00 季節・曜日によって変更の場合あり |
入村料 | 大人1,100円 中高学生(12〜17歳)900円 小人(6~11歳)800円 幼児(3~5歳)600円 |
公式サイト | https://koka.ninpou.jp/index.html |
【長浜市】豊公園
長浜城跡に広がる総合公園でる豊公園。長浜市の中心街にあるためアクセスも良く人気観光スポットです。
園内はリード着用で自由に散策することができます。
住所 | 〒526-0065 滋賀県長浜市公園町1325 |
営業時間 | 24時間 |
入園料 | 無料 |
公式サイト | https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/850 |
【彦根市】ホテルビワドック
琵琶湖湖畔にあるドックリゾートのビワドック。全客室から琵琶湖を一望できるワンランク上のドックリゾートです。もちろんドックランも完備。仮に雨だったとしても室内ドックランもあります。館内のカフェやバーもわんこと一緒に楽しむことが出来ます。
宿泊施設ではありますが、ここをわんことの旅ならここを目的に旅行する価値が十分ある施設です。
住所 | 〒521-1135 滋賀県彦根市新海町3260 |
電話 | 0749-43-8258 |
公式サイト | https://www.biwadog.co.jp |
兵庫の犬と一緒に行けるオススメ観光スポット
兵庫県で犬と一緒に泊まれるホテルなど宿泊情報はこちらを参考にしてみて下さい
→神戸・有馬温泉・六甲山へ犬と旅行!一緒に泊まれるホテルや観光地など紹介
→淡路島で犬と旅行!一緒に泊まれるホテルや観光地などオススメスポットを紹介
【神戸市】メリケンパーク・ハーバーランド
神戸に観光に行くならとりあえずココ、そんなエリアがメリケンパークですね。人気のクルーズ船観光は愛犬と乗れる船もあります(デッキのみ)
愛犬とクルーズ船→http://www.kobe-seabus.com/index.html
神戸ポートタワーや神戸海洋博物館等をバックに愛犬のオシャレな写真を撮影してみてはいかがでしょうか。
住所 | 〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2−2 |
神戸市公式サイト | https://www.feel-kobe.jp/area-guide/meriken-harbor/ |
【神戸市】南京町エリア
兵庫県神戸市中央区にある元町通と栄町通にまたがる一帯の南京町。観光しながら食べ歩きが楽しいこの南京町ですが、大体のお店はペット可で店内で食事も出来ます。お国柄なのか犬同伴でも気にしない、って印象ですね笑
住所 | 〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目3−18 |
公式サイト(南京町商店街サイト) | http://www.nankinmachi.or.jp |
【神戸市】六甲山カンツリーハウス
兵庫県神戸市の六甲山上にある遊戯施設、六甲山カンツリーハウスはわんこ同伴での入場可能です。園内にはドックランもありますが、ドックランは期間限定での開催です。いく前に事前にチェックしておきましょう。
六甲山カンツリーハウスに行ったブログはこちら
-
【神戸】愛犬達と六甲山カンツリーハウスのドックランに行ってきた
今回紹介するのは兵庫県神戸市にある『六甲山カンツリーハウス』内にあるドックランの紹介です。 六甲山カンツリーハウスはドックランだけでなく、わんことバーベキューやペダルボートに一緒に乗る(ゲージに入れる ...
続きを見る
住所 | 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512−98 |
電話 | 078-891-0366 |
ドックラン 利用時間 |
|
入園料 | 大人700円、小人350円、わんこ100円 |
ドックラン 利用料金 | 1頭 1,000円 ※入園料別途要 ※3頭以上のご利用で1頭800円 |
公式サイト | https://www.rokkosan.com/country/ |
ドックラン運営者サイト | http://knots.or.jp/corporation/ |
【淡路島 南あわじ市】松葉寿司
わんこと一緒に食事ができる松葉寿司さん。ただし個室のみわんこ同伴可なので事前に予約しておいた方が良いです。
オススメはなんと言っても幻とも言われる赤ウニ!!赤ウニが食べれる季節は7月初旬〜9月なのでその時期に行くと良いですよ♪
公式サイト | http://www.matsuba-sushi.com |
営業時間 | 平日11:00〜14:00 / 17:00〜20:30 土日祝11:00〜20:30 |
定休日 | 水曜日 ※シーズンによって変更の可能性あるため公式サイトを確認して下さい |
電話 | 0799-45-1019 |
住所 | 〒656-0122 兵庫県南あわじ市広田広田528−1 |
【淡路島 南あわじ市】カリコリゾート
とにかくインスタ映えする写真が撮れるカリコリゾート。結婚式の前撮り、フォトウエディングで人気の施設です。
施設内にドックパークが設けられており、海が一望できるドックラン、インスタ映えするフォトスポットと一日中遊べます。淡路島へわんこと行くなら特にオススメしたい観光スポットなので是非一度行ってみて下さい♪
カリコリゾートに行った時のブログがこちら
-
【淡路島】超絶インスタ映え!カリコリゾートドックラン
今回紹介するのは愛犬が超絶インスタ映えするスポット、『カリコリゾート』です。前々から気になっていた場所でやっと行く事が出来ました。 ※淡路島の旅行についてまとめた記事を書きました。愛犬と ...
続きを見る
公式サイト | https://kariko.jp/dogrun_dogpark/index.html |
営業日 | 10:00〜17:00 ※シーズンによって変更の可能性あるため公式サイトを確認して下さい |
ドックラン 料金 | 平日:小・中型犬2,000円 大型犬2,500円 土日祝は+500円 2頭目以降は一律500円 |
その他料金 | セルフウォッシュ 1頭につき1,500円 プール用救命胴衣300円 |
電話 | 0799-36-5970 受付時間10:00〜18:00 |
住所 | 〒656-0341 兵庫県南あわじ市津井1475−9 |
【淡路島 南あわじ市】南あわじドッグラン 飛行犬撮影所
わんこが走っている所をプロのカメラマンが撮影してくれる日本唯一の飛行犬撮影専門のドックランです。撮影データは別料金が必要ですが持ち帰る事も可能。
ただし完全予約制となるので注意して下さい。
住所 | 〒656-0651 兵庫県南あわじ市伊加利1174 |
公式サイト | https://hikoukenkids.jimdofree.com |